〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1-6 弘前公園内
弘前市民会館 1964 (59)
city.hirosaki.aomori.jp

            設計前川國男 1905-1986 (81)

             photo by kishida.junnosuke 2021.12




(ステンドグラスは佐野ぬいによる。2014年の市民会館会館50周年で設置されたもの。) ※1

 2006








(「おむすび」型の造形照明を配置した)※2

2006














1.スライドで見る
    SLIDE        77p

2.一覧で見る
    ALL         77p

3.関連 hp

    前川國男 (ウィキペディア)

    弘前市民会館(大規模改修)

    弘前市の前川建築
弘前市民会館 (1964) 昭和39年  学都弘前のシンボルとして誕生し、音楽、舞台芸術の鑑賞、発表の場として広く市民に愛されています。
 県産材のヒバの型枠(釘の頭のギザギザが確認できる)によるコンクリート打放しの建物は一見無機質にも感じられますが、よく見るとその表情は豊かであり、周囲の松、欅、桜などと調和した見事な景観をなしています。
 1997年にはBELCA賞(ロングライフビルディング部門)を博物館とともに受賞しています。

    弘前市民会館 前川建築によって育まれ続ける市民文化の創造拠点
弘前市民会館 ステンドグラス「青の時間」 ステンドグラスは佐野ぬいによる。2014年の市民会館会館50周年で設置されたもの。※1
ロビーの明るさ感の向上 ホール棟1階の天井は、構造上天井の高さは変更ないものの、奥の部分の天井に新たに「おむすび」型の造形照明を配置した※2ことにより、感覚的には明るい空間へと生まれ変わった。フロアに配置されたスツール(前川國男オリジナルを復元)と調和が取れ、明るくゆったりとした感じになっている。

    前川國男 弘前市民会館 光を受ける壁と吹抜け大ホール
低く抑えられた感覚から階段部分の大きく高く広がる空間へ。この開放感というか気持ち良さは、感動に値します。壁に反射する木陰が美しい。


    前川國男 弘前市民会館 重厚で存在感のあるコンクリートの階段
スリット状に抜けているので、階段が一つの塊ではなくてパーツの集合体として見えます。


    弘前市民会館 ひろさきしみんかいかん / Hirosaki civic center
弘前公園内に位置する市民会館で、ホール棟と会議室がある管理棟の2棟あります。ホール棟と会議棟は2階の渡り廊下で繋がっています。コンクリート打放しの外観は、柱と壁は外側で、梁とサッシが内側に入っているので、デコボコした外観になっています。 表情豊かな外観は、昨今のフラットな外観に比べて味があって面白みのある建物です。管理棟の照明はオシャレなデザインがされていて、空に輝く星空のようなイメージになっています。写真がありませんが、ホール棟の照明は金属パイプのシャンデリアになっていて、こちらもオシャレです。築50年を前にして、2012-2013にかけて元の意匠を残しつつ大規模改修工事が行われました。ちなみに写真は改修前です。

    弘前と前川國男 - 4: 弘前市民会館 - 1 (弘前、青森、日本) 旅行の時間
弘前市民会館を正面から見たとき、最初に、うまいなと思ったのが、極端に水平に伸びるポーチでした。
ポーチの低さは、市民を気軽に呼び込む近づきやすさがあり、大掛かりなエントランスに、立ち上がるようなファサードの巨大な公共施設に入る際の、気の重くなる空気とは無縁です。


    弘前と前川國男 - 4: 弘前市民会館 - 2 (弘前、青森、日本)
ホール棟に入ると、ポーチの低い天井をそのまま延長した1階ロビーが、広がります。藍色に塗られた天井も相まって、少し暗めの広い空間に変化を付けるのが、2階から下りて来る大階段。誘われるように、ゆるくカーブする階段を上って行くと、抑えられた1階とは対照的な、天井の高い、弘前公園の緑に大きく開いたメインロビーが現れました。
上昇して行く高揚感と、緑がだんだんと視界に入って来るシークエンスのつくりは、開演前の気分を盛り上げます。梢の高さにあるロビーは、緑の中に浮き、昼間は特に、公園の中という贅沢なロケーションを、そのまま空間にした気持ちよさです。


    弘前市民会館 前川國男の建築を大切にする会
弘前市役所から西側に向かって桜の並木道を少し歩くと、弘前公園の中に市民会館がその姿を表す。コンクリート打ち放しが周りの緑と溶け合い力強くも美しい。よく見ると、木板の型枠が表す木目肌はこれがコンクリートか、と思わず感嘆する暖かい肌合いを感じさせてくれる。建物の構成は、カフェ・事務室・会議室等の管理棟と大ホールをポーチで結んでいる。ポーチはゆったりとした空間で、ホールや管理棟への来客者を雨や雪から守り建物へと誘ってくれる。ポーチの上は解放されたテラスで、前川はそこで西に岩木山を臨み、コーヒーを飲みたいと語ったという。


    弘前市民会館 前川建築によって育まれ続ける市民文化の創造拠点ロビーの明るさ感の向上
ホール棟1階の天井は、構造上天井の高さは変更ないものの、奥の部分の天井に新たに「おむすび」型の造形照明を配置したことにより、感覚的には明るい空間へと生まれ変わった。フロアに配置されたスツール(前川國男オリジナルを復元)と調和が取れ、明るくゆったりとした感じになっている。



4.https://www.google.co.jp/maps/ 弘前市民会館























-----------------------------------------------------------------------------200611--------------------------------------------------------

弘前市民会館 1964 

              前川國男

             
               photo by mirutake  2006.08
管理棟










ホール棟


















1.スライドで見る                   
    SLIDE                 83p

2.一覧で見る
    ALL                   83p

3.関連 hp
    弘前市民会館
    前川國男